普段の土日でも苦労するのに夏休みなんて40日くらいありますからね。それ、毎日ランチ作るのかと思うと冷や汗が出てきます。もちろんランチだけじゃなく、要するに1日3食作らないといけないというわけですね。
考えただけでめまいが・・・めまいがしても作らねばならぬ!毎日どうしよう?と悩むから頭が痛いのであって、こうなったらローテーションを組んで簡単でおいしく食べられるものを決めてしまうというのもいいですね!
ランチといえば麺類&丼類!
ランチなんだから1品メニューでもOKって気楽に行きましょう!そうなると、やはり麺類が定番ですね。暑いので冷たいものがいいですけど、栄養もないと親子で夏バテしてしまいます。
麺類で思いつくのは「ラーメン・うどん・そば・パスタ・冷やし中華」あたりでしょうか。具のアレンジが効きやすいのはうどんとパスタですかね。冷凍のうどんをたくさん買いおきしておいて、めんはレンジでチンして具を乗せてめんつゆかければできあがり!
パスタもレンジでゆでられる道具が売ってますので、それでゆでている間に具を炒めれば早いものです。キッチンも暑いですからママもなるべく火を使いたくないですよね・・・
ゆでたパスタに大根おろしと缶詰のシーチキンを乗せて刻みのりを乗せて、めんつゆでもしょうゆでもドレッシングでもかければ火をまったく使わないパスタもできますよ!タラコとオリーブオイルを混ぜておいたものにゆでたパスタを入れて絡ませるだけでタラコパスタの完成です。
あとは丼もいいですね。
ごはんの上に乗せれば何でも丼に早変わりです。刺身を乗せて海鮮丼が一番簡単でさっぱりですが、費用がかかるのでたまにのごほうびに?
親子丼とか牛丼とかもいいですね。フライパンでみんなまとめて作れば1回で済みますよ。
お手軽にパンを使って・・・
食パンを買い置きしておけば、いつでもサンドイッチができますね。
あるいはホットサンドもいいですよ!
サンドイッチもハムや卵の他にキュウリやレタスやポテトサラダなどをはさめば栄養面でもクリアではないでしょうか?
ホームセンターなどに家の食パンでランチパックができる道具が売っています。サンドイッチはポロポロ崩れやすいですが、ランチパックにすればこぼれずに食べられますよ。
ホットサンドの定番はハムとチーズですけど、カリッと焼き上げるので中身はけっこうなんでも合うのです。テレビで見た具では肉じゃがとかカレーとかもありました。
びっくりなものでは「おでん」もありましたけど、おいしいようです。
前の日の残り物もおいしい1品に早変わりしそうですね!
あとはロールパンに焼きそばを挟んで焼きそばパン!炭水化物祭りですが、おいしいですよね。ナポリタンを挟むのも最高です。
たまには楽しく!?
お子さんが大勢いる方などは1人ずつ作るのもけっこう手間なので、この際ホットプレート料理などいかがでしょう?
今時のホットプレートは焼き肉用やタコ焼き用などの鉄板もついてますので、いろいろ楽しめます。お好み焼きもいいですし、ホットケーキや餃子、オムライスなどもホットプレートが流行っています。オムライスは先に炒めたケチャップライスを真ん中に置いて、溶き卵をホットプレートに流しちゃいます。
各自好きなように取り分けて食べるのです。包んだりしないから楽ですね!
オムライスといえば、タコ焼き機でもかわいいのができるのです。たこ焼き機の穴の中にケチャップライスを丸くして入れて、その周りに溶き卵を流します。少し固まってきたらたこ焼きを焼く要領で丸くくるんと返します。これで一口オムライスの出来上がりです。
うちは子供と2人だけの夏休みなので、あんまりたくさん作ってしまうと食べきれないかなぁとは思いますが、息子の友達が遊びに来たら一緒に作りたいなと思います。
きっと盛り上がりますよ。
まとめ
今回は夏休みのランチについてまとめてみました。
どこのママも一番頭を悩ませているのがランチかなと思います。給食って本当にありがたいと身にしみる瞬間ですね。
麺類・丼類・パン類・ホットプレート・手抜きの日など曜日を決めてしまうとけっこう気が楽かもしれません。
手抜きの日は・・・ホカ弁とかコンビニとかってのもアリですよね!
何も毎日手作りじゃなくてもいいんです。