イベントや旅行に出かける予定の方も多いのではないでしょうか?
ここ最近話題のハウステンボスで毎年行われている花火大会についてご存知でしたか?
実は、西日本最大級の打ち上げ数であったり、世界から花火師が集まり世界一の花火師を決定する花火大会が開かれたりと見どころ満載の花火大会になってるんです。
その中でも、9月に行われる九州一花火大会は、西日本最大級の打ち上げ数を誇り九州花火大会の中でも人気ランキング1位を獲得しています。
今回はこの大注目の九州一花火大会についてご紹介します。
しっかりと日程や見どころ、優良席についてなどをチェックしてからお出かけくださいね!
目次
ハウステンボスの九州一花火大会とは?
西日本最大級の22000発を打ち上げる九州一花火大会です。
第1部では、国内予選、海外予選を勝ち抜いた実力者の花火師たちが世界一を決める決勝戦がまず行われます。
世界トップレベルの技と演出を堪能することができますよ。
第2部では国内有名花火師による「一尺玉品評会」が行われ、今年は日本トップレベルの15社がエントリー。
迫力ある花火を見ることができます。
また、大玉300発に二尺玉5発とこちらも西日本最大級!
大玉100発の一斉打ちやエンディング5分間で4000発を打ち上げその距離約一㎞にもなる大スターマインなど、見逃せない展開となってます。
2017年の日程は?
18:45分~21:00 予定
※天候など心配な場合は確認のため問い合わせましょう。
チケットや優良席について
まず、チケットですが花火をいい場所で観覧したいなら入場チケットとは別に「特別観覧席」のチケットを購入する必要があります。
もちろん必ず必要な訳ではなく、園内からは見ることはできますが、低く打ちあがる花火や仕掛け花火などは見ることはできませんし、園内で良く見える場所であれば混雑していることが多いです。
ゆっくり花火を鑑賞されたい方や迫力を感じたい方、子供連れなどファミリーで来られる方などはぜひ「特別観覧席」を前売りで購入されることをおススメします。
また、この花火大会はかなりの人気なので、当日チケットのいい席はほぼ売り切れている可能性が高いです。
そこで、前売りチケットを手に入れることがおすすめですが、Webで簡単に購入することができますし、当日並ばずにスムーズに入場することができます。
特別観覧席について
特別観覧席は二つの会場があり、それぞれの席によって価格がかなり変わってきます。
人気の席はすでに売り切れているものもあるので、購入をお考えの方はお早めに。
ロッテルダム会場
270°大パノラマの花火をみんなで楽しめる席!
イス席とマス席の2つから選べます。
海側 打ち上げ方向 | |
SS(イス)10,000円 | SS(マス)6名まで24,000円円
2名まで13,000円 |
S(イス) 6,000円 | |
VIP(ソファー)40,000円 弁当付き | A(マス)6名まで9000円
2名まで5000円 |
A(イス)3,500円 | |
B(イス)2,500円 | |
C(イス)1,200円 | カメラ席(イス)6000円 |
※すべて前売り料金表示
ロッテルダム会場にはマス席が設けられています。屋台で買ったものを食べながらの鑑賞もいいですね。
ちなみに、最後尾にあるカメラ席以外での、三脚の使用は認められていません。
ウォーターマークホテル前会場
会場全体がシアター!
ミュージシャンによる生演奏もあり、迫力満点の花火を堪能したいならこの会場!
海側 打ち上げ方向 | |
Aブロック | Aブロック SS(イス) |
S(イス) | |
A(イス) | |
アリーナ(イス) | |
VIP(ソファー) | |
カメラ席(イス) |
この会場エリアはとても人気が高く、お値段は結構お高いのですが、すでにS席、アリーナ席、カメラ席がSOLDOUTでした!!(2017.6.30日時点)
やはり、迫力ある花火を真正面からみられるエリアなので、その価値があるということですね。
料金については、価格変動制をとっています。
(価格変動制とは・・・・チケット価格が一律ではなく、ご購入いただくタイミングにより価格が変動する可能性がある制度です。 ご購入時は最新の価格を必ずご確認の上、お買い求めください。)
どちらの会場の特別観覧席のチケット料金も、入場料金とは別に支払わなければならず、
またどれもお高めですが、完全指定席となっており場所取りをする必要はなく、ゆっくり
と迫力満点の花火を楽しむことができますのでおススメですね。
ハウステンボス花火大会当日の混雑状況
ハウステンボスへは車で行く人が多く、花火大会当日はハウステンボスの駐車場及び周辺の道路は渋滞が発生します。
どんなに遅くても13時~14時までには着いておきたいですね。
お昼を過ぎたころから、少しずつ車で混雑し始め、14時頃からは目の前にハウステンボ
スが見えているのに全く近づけないという状況になります。
「そんなに早く着いてもいいのかな。」ぐらいの方が、ちょうどいいです。
もちろん、帰りも大渋滞になりますので、少しでも避けたい場合は30分ほど早めに退園されることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか。
西日本最大級の打ち上げ数を誇る、九州で人気ランキング1位の九州一花火大会。
事前に自分に合った席を見つけ、しっかり準備をしてぜひ思い出に残る楽しい花火大会にしてくださいね。