近年、大盛り上がりを見せているハロウィン。
各地でイベントが開催され、仮装をする人たちで賑わったり、グッズや食べ物もハロウィン仕様になっていたりもしますよね。
その中でも東京ディズニーリゾートで行われるハロウィンイベントは世間でも有名ではないでしょうか?
ディズニーの世界観の中で、キャラクターに扮して楽しめる期間限定の特別な空間。
気軽な仮装から本格的な仮装まで、ハロウィンイベント開催期間中はそんな特別な空間を肌で感じることができますよ。
そこで、2017年のディズニーハロウィンのイベント日程は?仮装のルールって?今年のハロウィンイベントの内容は?などについてご紹介します。
目次
2017年のディズニーハロウィンの日程は?
今年の日程は
2017年9月8日(金)から2017年10月31日(火)までの
約2か月間あります。
しかも今年は初めて東京ディズニーランドでハロウィンイベントが開催されてから20周年を迎えるので、開催期間のあいだは東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの両パークで毎日フル装備がOKですよ。
仮装のルールって?
東京ディズニーリゾートでの仮装については、いくつかのルールがあります。
仮装ができるのはディズニーキャラクターのみ
気軽な仮装からフル装備の仮装まで、開催期間中であればいつでも楽しめますが、仮装できるキャラクターはディズニーキャラクターと決まっています。
今年は対象が少し広がり、以下の通りとなっています。
- ディズニー映画や番組実写を含む、ゲームに登場するディズニーキャラクター。
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに登場するディズニーキャラクター(アトラクションに登場するキャラクターを含む)
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでのパレードやショーなどのエンターテイメント、プログラムに出演するダンサーや出演者(過去の実施分も含む)
キャラクターのイメージを損なうような仮装や、キャラクターの雰囲気に合わない仮装もNGとなっているので、注意してくださいね。
特殊なメイクや小道具はNG!
ディズニーキャラクターであっても、例えば「マレフィセント」のような顔の色が特殊なキャラクターに仮装しようと思っている方は注意が必要です。
顔がわかりにくくなるほどの仮装(お面・ゴムマスク・顔を塗る・血や傷跡を描く・髭を付ける)などでの入園はできません。
また、安全面から長い棒や杖、ナイフやモデルガンなどの危険物、インラインスケートアキックボードなどの持ち込みも禁止されています。
(アイテムを手作りされる場合は、先がとがっていないものや明らかに玩具であることが分かるものであれば入園可能)
露出の多いもの、裾の長いものはNG!
露出の多いもの(肩紐がない・おなかの露出)や裾を引きずらないと歩けないドレスや入園口を通れない幅のものなども禁止されています。
また、水着や下着、全身タイツもNGです。
仮装のことで、これは大丈夫かな?と少しでも不安な点がある場合は、直接インフォメーションに問い合わせてみましょう。
お子様から年配の方まで、さまざまな人たちが訪れる夢の国だからこそ、しっかりとルールを守って、安全に楽しくディズニーハロウィンを過ごしましょうね。
2017年ハロウィンイベントの内容は?
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで2017年もそれぞれ趣の異なる「ディズニー・ハロウィーン」が開催されます。
東京ディズニーランドでは、”ハロウィーン・ミュージックフェスティバル”がテーマ。
パレードルートでは、2016年に引き続き「ハロウィーン・ポップンライブ」を再演します。
ディズニーの仲間たちやおばけ、スケルトンが様々なジャンルの音楽パフォーマンスを繰り広げます。
今年は音楽を新たにして、ミッキーマウスやミニーマウスが新しいコスチュームで登場しますよ。
ゲストもタオルを振ったりダンスや手拍子をしたりとディズニーの仲間たちやダンサーたちと一緒に参加して盛り上がることができますので、東京ディズニーランドらしいにぎやかなハロウィーンを満喫しましょう。
東京ディズニーシーでは、3年目となるディズニーヴィランズ一色の”クールであやしいハロウィーン”がテーマ。
ヴィランズとは悪役のこと。
つまり、「マレフィセント」や「フック船長」などがそうですね。。
いつもは表にでてこない彼らにスポットを当てたハロウィーンパーティーです。
今年もヴィランズとミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちがヴィランズ流のハロウィーンを楽しむハーバーショーを開催します。
ミッキーマウスやミニーマウスのコスチュームもヴィランズ風になっていますので注目ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
夢の国でのハロウィーンイベント。
今年は、20周年で開催期間中はいつでもフル装備なのでぜひ体感してみてはいかがですか?
その際は、しっかりとルールも守ってみんなで楽しめるハロウィーンイベントにしましょうね。