空も高くなってきました。
夏の湿気を含んだものと違い、爽やかな空気になってきましたね!
さぁ、秋ですよ!
読書でもスポーツでもなく、まず食欲の秋を思い浮かべた、そこのアナタ。
ようこそ、いらっしゃいませ。
今回は、柿が主役でございますよ~。
柿を使ったおかずレシピなんてのを、紹介しちゃいますよ~。
いえね、私もなんですけれど…
案外と柿の食べ方を知らないなぁと、ふと気付きました。
困っている方、特に奥様方でしょうか。
結構いらっしゃるんじゃないかな?
私の場合、母の実家から毎年大量に柿が送られてくるんです。
段ボール一杯に…。
その他の親戚や、友人などからも頂いたりします。
幸い、わが家は全員柿が好き。
子供達も、喜んで食べてくれます。
だからまだマシとはいえ…
生で食べるにも、限度というものがござんすね。
何よりも、もとから柿が苦手な方だっていらっしゃるわけですよ。
となれば、もう料理にしちゃえばいいんだよ!
よし、おかずとして食べちゃおうぜ!
というわけで、いくつかご紹介しますね。
柿を使ったレシピ!おかず編
柿とかぶのなます
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1120004626/
楽天レシピより
柿とかぶを使ったなますです。
色々と柿のなますのレシピ出てきますが、大根との組み合わせが多いですね。
それもそれで、シャキシャキ感がおいしいんだろうなぁと思いますが、
あえてのかぶ推しをさせていただきました。
実は、私の母がよく作ってくれた柿なますが、かぶを使ったものだったんです。
なつかしさの余り、つい。
あと、野菜と柿を細切りにするレシピが多いのですが
こちらは大き目のうす切り。
これも、母のやり方でした。
かぶで作ると、歯ざわりが柔らかくってホッとするんですよね。
優しい、とでも申しましょうか。
かぶの甘味も、優しさをより際立たせます。
お味も、お酢が入るのですっぱいかと思いきや、そこは柿の甘さがいい仕事します。
酢の物が苦手な方も、これならいけるんじゃないでしょうか。
焼くだけ簡単!柿のソテー!
https://cookpad.com/recipe/4207494
クックパッドより
…えーーーー!
ごめんなさい、紹介しといてナンですけれど、想像がつきません。
かなりのディープインパクトなレシピを発見しちゃいました。
この衝撃を一人で抱えるのが耐えられなくて、つい。
味付は、塩コショウのみ…。
ほほう、そうですか。本当に簡単ですね。
しかし。
あああ、ダメだ!やっぱり味の想像がつかない!
でも、塩コショウ合うんですってよ…。
ご飯のおかずにもなるんですってよ…。
甘しょっぱピリってところでしょうか…。
奥さん、いっちょいっときます!?
私は、こうなったら(どうなったら?)頑張ろうと思います。
柿?ハム?野菜のマヨネーズサラダ
https://cookpad.com/recipe/4139025
クックパッドより
ああ、これはね、わかりますよ。
って、わかるわからないが基準というわけじゃないんですけどね。
なんだかスミマセン。
ちょっとほっとしてしまって。
野菜とりんごをマヨネーズで和えたサラダの、柿バージョンですよね。
いいですよね、旬の果物を野菜と一緒においしく食べられます。
これは、子供さんや女性ウケがいいメニュー間違いなし!
水菜との組み合わせも、おいしいと思います。
私も作ってみよっと!
柿とむね肉の煮込み
https://cookpad.com/recipe/4206794
クックパッドより
「なんだか副菜ばかりで物足りない。がっつり食べられるレシピは無いのか。」
という方へ。
ありますとも。ありましたとも。
どうやらこの投稿者さんは、フランス在住の方のようです。
フランス人から教わったレシピとのこと。
フランスでは、柿を料理にするのは比較的ポピュラーなのでしょうね。
クスクスを使っていらっしゃいますが、ご飯でOKですね。
調味料もシンプル。
甘じょっぱいということで、日本人好みの味が期待できます。
育ち盛りも大喜び!ご飯が進むレシピです!
むね肉ということで、家計にも優しいですわよ奥さん!
こちらのレシピでは、むね肉を切るだけなので、パサつきが心配な方は
小麦粉や片栗粉をまぶしてコーティングするといいですよね。
よーし、作ってみようっと。
3分de柿の酒粕漬け
https://cookpad.com/recipe/4161474
クックパッドより
「酒のアテになるようなレシピは無いの?」
という、のんべえのアナタ。
ええ、ワタクシも多少はイケる口ですからもちろんご用意してございますとも。
その点ぬかりございません。
よく見かけたのが、生の柿に生ハムを巻いたもの。
いわゆる生ハムメロン的な。
ああ、絶対おいしいって。
絶対ワインに合うって。
よし、作ろう…と、ウキウキしました。
が!そこを敢えての、日本酒推しレシピのご紹介です!
柿はやはり、和が合うような気がするんですよね~。
という、単なる私の独断と偏見によるチョイスです。
お許しくださいませ。
このレシピ、酒粕使っていて本格的ですよ。
だけどカンタンです。
時間が無ければ、3分で食べられるんですって。
酒粕なら、今日びスーパーで手軽に買えますしね。
「とにかく日本酒に合わせてほしい」という投稿者さんの熱い想い!
しっかと受け止めようと思います!
キリっとした辛口の冷酒が合いますかね~?
それとも、フルーティーな大吟醸との相性がいいかな?
秋の夜長に、しっとりと一献かたむけたいですね!
おっと。のんべえの妄想が止まらないので、この辺で失礼しようかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
こうしてみてみると、柿を使った料理(おかず系)レシピって結構ありました。
あ、私が知らなかっただけかな?
オハズカシイ…
「そんな事ないよ!私もあんまり知らなかったから!」
と、優しくなぐさめてくださるそこの奥様、お嬢様。
今年の秋から、柿料理マスター(?)目指して頑張りましょうね!
今回ご紹介したのは、ほんの一部です。
お好みのレシピを、ぜひ開拓してみてくださいね!
ピンときたら、ご自分でもレシピを開発しちゃってみてはいかがですか?
新しい食べ方をご提案できたのなら、私もうれしいです。
おいしい秋を楽しみましょうね!