大根の葉 ふりかけ じゃこ

 

「あ~あ、なぜか手元に大根の葉っぱがたくさんある。どうしようかな。」
と、途方に暮れているそこの奥様!
そう、大根の葉っぱはなかなかの存在感なのですよね。

私も、母のお友達が野菜づくりが趣味の方がいらっしゃるのです。
たまに実家に行くと「娘さん来るんでしょ?持って行ってもらって~」
と、たわわに茂った葉つきの大根を頂くこともあります

私が住んでいる地域のスーパーは、大根一本にはもれなく葉っぱがついてきます。
冬場は特に、大根がおいしくなるので料理の登場回数も増えますよね。

さあ、そうなると。葉っぱをどうしましょうね?
え、捨てるでしょ?ですって!?
そんなご無体な!
もったいないですよ~

確かに、スーパーの大根売り場には、葉っぱをむしって捨てていくお客さんの姿も。
えええ、捨てるんならください!と思っちゃいます。
あ、さすがに思うだけですけどね。

もちろん
みそ汁の具で
油揚げと炒めて
など、葉っぱもあますことなく召し上がる方もいらっしゃるでしょうね。

しかし
「うちの子、野菜食べてくれなくって…困るわぁ」とお悩みの奥様!
そう、問題はお子様。
野菜ギライのお子様、世間にはたくさんいらっしゃいますもんねぇ…

そんな奥様方にも、お子様方にも喜んでいただけること、うけあい。
捨てがちな大根の葉っぱを使ったふりかけがあること、ご存知ですか?

そもそも、子供って何故かやたらとふりかけ好きじゃありませんか?
白飯には何かと混ぜがちじゃないですか?

ふりかけご飯だけで、お腹いっぱいになって「ごちそうさま」
「おかずも食べなさい!」と怒ること、ほぼ毎日。
そんなご家庭、全国津々浦々にあるでしょう。
あら奥様、ドキッとさせちゃいました?
ごめんなさいね。

よし、それならば。
その習性(?)を逆手にとってしまえばよいのですよ。

 

 


まずは、栄養素を使って、攻めてみましょう

http://dash-dash-dash.jp/archives/1050.html

こちらのサイトを参考にしてみてくださいね。
大根の葉っぱには

  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • 鉄分

が含まれているんですって!

私ったら、そこまで知りませんでした。スンマセン。

うちの子によく使う手がありまして。
「この〇〇(食材)には、〇〇っていう栄養素があってね。
この栄養素は、こういうふうに体の中で頑張ってくれるんだって!すごいね!
と言うと、目を輝かせて食べてくれることがあります。

ああ、トマトやナスなど、ど~おしても味が嫌いなものは無理ですが…

単なる食わず嫌いってありますよね。そんな時に有効です。

ちょっと脱線するかもしれませんが

我が家は、この本を愛用していますよ。


大根の葉とちりめんじゃこのふりかけ♪

以下、クックパッドより
https://cookpad.com/recipe/4176665

はい、こちらはもうド定番!大根の葉っぱをふりかけにして食べるならば、コレ。
味付も、王道の調味料を使いますね。
昔、母が作ってくれたのが、まさにこういうふりかけでした。
ごま油で加熱して、じゃこも炒めるから…絶対香ばしくて美味しいですって。

こちらのレシピは、少し味付けを薄めにしてあるそうです。
血圧高めだけど、カルシウム摂取は気になるから…
という方、妊婦さんでむくみをなんとかしたい方にも、塩分控えめで
カルシウム豊富だしで、きっと喜ばれるメニューだと思いますよ。

これを一品作っておけば、チャーハンにしたりおにぎりを握ったり。
料理のバリエーションが増えることまちがいなし。
お酒のつまみにも、これまたイケそうですなぁ!
焼酎に合わせて、ちびちびとやりたいものです。

 

 

じゃこ梅☆夏バテ防止の万能ふりかけ

https://cookpad.com/recipe/2297316

これは季節モノ(?)ですね~。
食欲不振になっている時にも食べやすく、ちゃんと栄養が摂れますね。
猛暑、いや酷暑?を乗り切るために!
食べるべし。
熱中症で病院に運ばれる人の話が、しょっちゅうありますね。
工場などの汗をかく現場では、梅干しを置く企業もあるとか
塩分チャージと、梅のクエン酸での疲労回復。
日常の食べ物でも、梅を食べられますね。

ほぼ全員に当てはまると思いますが、特に汗して働く職種の方。
こちらのレシピで奥様に作っていただき、もりもりと召し上がってくださいませ。

大葉が入っても、おいしそうですね!

 

 

大根の葉とたくあんの彩りふりかけ

https://cookpad.com/recipe/3609130

あっ、これもいいですね!
たくあんって、単独でご飯のおともにするだけじゃないんですよね。
おかずの味付けワンポイントに、充分なります!
「彩り」とあるように、比較的地味なビジュアルのレシピが多い中で
ひときわ、鮮やかな色が際立ちますね

それに、たくあんを炒めるので、塩気にコクも加わりますね。
絶対美味しいレシピですよ。

いろいろな種類のたくあんを試すのも、面白そうですね。
私だったら、つぼ漬で試したいなぁ~。
べったら漬けも、案外マッチしそうだなぁ。
キムチは!?ちょっと合わないかなぁ。
来たれ、勇者(笑)

 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 OL日記ブログへ

まとめ

いかがでしたか?
改めてスーパーで見ると、大根の葉っぱは短くカットして売っているお店が多数でした。
そうなると、なかなか活用しようと思う奥様も少ないですよねぇ。
(私は意地でも使いますけどね!)

市販のふりかけも、とっても美味しいですよね。
私も、うちの子供も大好きですよ。
だけど、やっぱり栄養のこととかね。
母親だもの。心配ですよね。

そんな不安や罪悪感にさいなまれてしまったら。
そして、わさわさと見事に茂った大根の葉っぱを手にする機会があったら。
今回のふりかけを是非、作ってみてくださいね。
そして、お子様と栄養のことなども、食卓での会話で楽しんでみてはいかがですか?