古くから多くの人に親しまれてきたあじさいは梅雨の時期に見頃を迎えます。青や紫の花というイメージが強いですが、今では色んな種類があり、彩り豊かな景色が楽しめます。そんなあじさいの大阪名所を集めてみました!是非、その目で美しいあじさいを楽しんで下さいね。
目次
大阪のあじさいの名所
・大阪府民の森(ぬかた園地)
あじさい:25000株
イベント:「あじさいまつり」6月中旬~7月中旬
最寄り駅:生駒山上駅
住所:大阪府東大阪市枚岡
サイトホームページ:http://osaka-midori.jp/mori/
大阪府民の森は広大な敷地内に豊富な自然、運動やアウトドア設備が揃う森林公園。
あじさい園の規模は関西最大級で、毎年大勢の人手で賑わっています。
・大阪市立長居植物園
あじさい:約6200株
最寄り駅:長居駅
住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
利用料金:
「植物園」
大人・高、大学生 200円
中学生以下・大阪市在住の65歳以上の方 無料
「植物園・自然史博物館 共通券」
大人・高、大学生 300円
中学生以下・大阪市在住の65歳以上の方 無料
団体割引あり
サイトホームページ:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/
長居公園の東南、数多くの野鳥たちが集まる自然の楽園には、四季を彩る花々や約1000種類の樹木があり見応えがあります。5月下旬~6月下旬にはら長居植物園のアジサイ園の、山奥の谷をイメージした広い園内に様々なアジサイの花を咲かせます。
・ハーベストの丘
あじさい:約250本
最寄り駅:泉ヶ丘駅
住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
利用料金:3月~11月
大人(中学生以上)900円 ※学生 600円
小人(4歳以上) 500円
幼児(3歳以下) 無料
シルバー(65歳以上)600円
12月~2月
大人(中学生以上)500円※学生 400円
小人(4歳以上) 300円
幼児(3歳以下) 無料
シルバー(65歳以上)400円
サイトホームページ:http://www.farm.or.jp/top.html
ハーベストの丘は甲子園8個分の広さの、花・緑・動物など自然とふれあえる農業公園。
そこのあじさいロードでは6月中旬頃から見頃をむかえ綺麗なあじさいが咲き誇ります。
・山田池公園
最寄り駅:藤阪駅
住所:大阪府枚方市山田池公園1-1
サイトホームページ:http://www.osaka-park.or.jp/hokubu/yamada/main.html
山田池と、その周りの豊かな自然を生かした公園。 水生花園の付近にはあじさい園があり、初夏の季節を彩る。
・久安寺
最寄り駅:能勢電鉄妙見線 鼓滝
住所:大阪府池田市伏尾町697
利用料金:拝観料 300円
サイトホームページ:http://kyuanji.jp/
久安寺は関西花の寺25霊場の12番目に位置し、6月になればあじさいが見頃を向かえる。 楼門の付近が特に見どころで、楼門から受付の付近までの道には色とりどりの花が咲く。
・大阪府立 花の文化園
あじさい:約1000株
最寄り駅:河内長野駅
駅前7番乗り場より南海バス乗車
住所:大阪府河内長野市高向2292-1
利用料金:
2月~11月
大人 540円
高校生 220円
大人団体(30名以上) 430円
高校生団体(30名以上) 180円
中学生以下 無料
12月、1月
大人 330円
高校生 130円
大人団体(30名以上)220円
高校生団体(30名以上) 100円
中学生以下 無料
サイトホームページ:http://gfc-osaka.com/
大阪府立 花の文化園のあじさい園は園芸用から野生の品種まで、約50種類のあじさいが栽培されている。あじさいの見頃は6月中旬から7月中旬となっている。
・万博記念公園
あじさい:約4000株
最寄り駅:大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
利用料金:大人250円・小中学生70円
サイトホームページ:http://www.expo70-park.jp/
6月上旬~6月下旬には自然文化園のあじさいの森や桜の流れに色とりどりのあじさいの花が咲きます。
・山燈花
アクセス:山奥なので、車で行くのがオススメ
住所:大阪府南河内郡千早赤阪村中津原381
サイトホームページ:http://santouka.jp/
レストラン「山燈花」。シャクナゲ、アジサイ等が植えられており、梅雨の時期になると毎年美しいアジサイの姿を見ることができる。予約制のレストラン利用者だけが楽しめる、贅沢な空間です。
・蜻蛉池公園
あじさい:約10000株
最寄り駅:蜻蛉池公園前
住所:大阪府岸和田市三ヶ山町大池尻701
サイトホームページ:http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/tonbo/main.html
蜻蛉池公園は子どもに大人気の大型遊具や季節ごとに色を変える花木園など、広大な敷地と充実した施設をもつ公園。
・勝尾寺
最寄り駅:大阪モノレール 彩都西駅
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
利用料金:入山料 大人400円、小中学生300円
サイトホームページ:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
あじさいで有名な勝尾寺。 本堂へ向かう参道には石段沿いに群れるように色とりどりの花が咲く。 多宝塔が見下ろす観音池周辺なら、水辺に静かに咲くあじさいや水面に映る花の色を楽しめる。
・三宝下水処理場
あじさい:1600株
イベント:「三宝あじさいまつり」6月上旬
最寄り駅:堺駅(南海バスを利用しましょう)
住所:大阪府堺市堺区松屋大和川通4丁147-1
サイトホームページ:http://www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?id=78
下水道の処理水を利用して育てたアジサイが見られます。6月上旬の一般公開では珍しい品種のアジサイをご覧いただけるほか、下水処理場の内の見学が出来ますよ。
・長慶寺
最寄り駅:JR阪和線 和泉砂川駅
住所:大阪府泉南市信達市場815
サイトホームページ:http://www.minami-senshu.jp/spots/dtl/103
梅雨どきには、広い境内に植えられたアジサイが見事な花を咲かせ、雨にぬれる美しい庭に彩りをそえ、別名「あじさい寺」とも呼ばれています。
まとめ
ぬかた園地の「あじさいまつり」は関西最大級で多くの人で賑わっています。それなりの広さがあるので歩きやすい靴で行くといいですね。他にも蜻蛉池公園やハーベストの丘など、あじさいを楽しむだけでじゃなく遊ぶことが出来るので親子連れには嬉しい観光名所になっています。