東京 花火大会 日程

 

夏といえば花火大会ですね!東京では、毎年多くの花火大会が開催されています。
早くも2017年の打ち上げ予定日が発表された花火大会をまとめてみました。

中には有料席もある花火大会もありますが、人気で早くしないと完売してしまいますよ。早めに予定を組み立てて、今年の花火大会を楽しみましょう。

 


2017年、東京の花火大会

*花火大会は都合により変更になる場合もありますので 主催先などで、確認して下さいね。

『第39回足立の花火』

明治年間に千住大橋の落成を祝って花火を打ち上げたのが起源とされ、約100年の歴史を誇る伝統の花火大会です。なんと、関東人気花火大会ランキング第2位と多くの人から支持を得ています。屋形船で鑑賞するのもオススメですよ。

日時:7月22日(土)
打上時間:19:30~
打上数:12,000発
打上場所:荒川河川敷(西新井橋から千代田線鉄橋間)
ホームページ:http://adachikanko.net/events

『八王子花火大会』

スターマインや仕掛け花火など、さまざまな光の芸術が迫力満点で楽しめます。
例年、球場内は満員になると門が閉鎖されるため、早めの入場心掛けてくださいね。また、車での来場不可ですのでご注意を。

日時:7月22日(土)
打上時間:19:00~
打上数:3,500発
打上場所:八王子市民球場(富士森公園内)
ホームページ:http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/hanabi/

『第51回葛飾納涼花火大会』

観客席から打ち上げ場所が近いので、都内でも屈指の臨場感満点の花火を楽しめます。迫力のある花火を特等席で味わえる有料指定席もあるので、ぜひチェックしてみて下さいね。

日時:7月25日(火)
打上時間:19:20~
打上数:13,000発
打上場所:葛飾柴又野球場(江戸川河川敷)
ホームページ:http://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000065/1014488.html

『第40回隅田川花火大会』

2つの会場で開催される隅田川花火大会は、今年で40周年。第1会場と第2会場をあわせた花火の打ち上げ数は、あわせて2万発にのぼります。

日時:7月29日(土)
打上時間:19:05~
打上数:22,000発
打上場所:桜橋~言問橋と駒形橋~厩橋
ホームページ:http://www.sumidagawa-hanabi.com/sp/

『立川まつり国営昭和記念公園花火大会』

ワイドスターマインを中心に三寸玉、一尺五寸玉、芸協玉、お祝い花火など大迫力の大輪が楽しめます。

※花火大会1日で出るごみの量は60t以上となるため、ゴミの分別に協力くださいね。

日時:7月29日(土)
打上時間:19:20~
打上数:5,000発
打上場所:国営昭和記念公園内みんなの原っぱ
ホームページ:http://www.tbt.gr.jp/hanabi/

『ひので夏まつり』

 

音楽とのコラボレーション花火も見どころです。花火は小高い山頂から打ち上げられるので、遠方からでも見ることができますよ。会場では、ご当地飲食店コーナーもあります。

日時:7月29日(土)
打上時間:18:00~
打上数:1,700発
打上場所:日の出町平井中学校校庭
ホームページ:https://www.hinodekanko.jp/

 

『第35回江東花火大会』

荒川に浮かべた台船から、次々とスターマインが打ち上げられます。メイン会場までは、台船150mしか離れていないです。なので、臨場感溢れる花火が頭上で炸裂し、迫力満点で見応えたっぷりですよ。

日時:8月1日(火)
打上時間:19:30~
打上数:4,000発
打上場所:荒川・砂町水辺公園
ホームページ:http://www.city.koto.lg.jp/101032/kurashi/komyunitei/hanabi/67.html

『神津島なぎさの花火大会』

700発の花火が神津島の星空を埋め尽くす優雅で壮大なスケール。
海上に花咲く花火は、内地の花火大会とはまた一味違い、とても綺麗でロマンチックです。

日時:8月2日(水)
打上時間:19:30~
打上数:700発
打上場所:前浜海水浴場
ホームページ:http://vill.kouzushima.tokyo.jp/

『第42回江戸川区花火大会』

遠隔操作による電気着火で打ち上げられるため、きめの細かい演出が可能で、金銀を中心とするオープニングの5秒間のエキサイティング花火1000発打ちは、江戸川名物となっています。

※車、自転車での来場不可なので注意して下さいね。

日時:8月5日(土)
打上時間:19:15~
打上数:14,000発
打上場所:江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
ホームページ:http://www.city.edogawa.tokyo.jp/smph/hanabi/index.html

『第69回青梅市納涼花火大会』

スターマインやナイアガラをはじめ、国内ではここでしか見られない「永山大照明」など、独創的で趣向を凝らした演出の花火が人気です。会場の永山公園グラウンドは全席有料なので、早めの購入をオススメします。

日時:8月5日(土)
打上時間:19:30~
打上数:3,200発
打上場所:永山公園グランド(青梅駅から徒歩10分)
ホームページ:http://www.omekanko.gr.jp/fire/fire.php

『八丈島納涼花火大会』


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 OL日記ブログへ
子どもからお年寄りまですべての観客に、より一層の楽しみと夢がもたらされることを願い行われている花火大会です。八丈島民による手づくりの催しは、例年、多くの人で賑わっています。

日時:8月11日(金)
打上時間:20:45~
打上数:600発
打上場所:底土海岸
ホームページ:http://www.hachijo.gr.jp/

『北区花火会』

2012年からはじまり、今年で第6回目となる北区花火会。開催される秋の花火大会なので、今年の夏は花火大会を見過ごしちゃった、なんて人にもピッタリです。有料席もありますよ。

日時:10月14日(土)
打上時間:18:30~
打上数:7,777発
打上場所:荒川河川敷(赤羽岩淵水門周辺)
ホームページ:http://www.hanabi-kita.com/


まとめ

いかがでしたでしょうか?やはり花火大会は混雑するので、前もって交通ルートや有料席、綺麗に見える穴場スポットなど確認しておくとある程度スムーズに進めますよ!また、近年問題となっているポイ捨て等のマナーは一人ひとりが守る事が大切です。
みんなで楽しく過ごしたいですね。