新生姜を生で食べるとすると、だいたい味噌をつけますね。誰が考えたのでしょうね・・・絶妙です!きゅうりなども味噌をつけるとおいしいですね。
らっきょうを生で食べるときも味噌の場合が多いです。味噌ってマルチな調味料ですね。それ単体で料理になってしまうのですから・・・なんとかの味噌付けって料理名?便利ですね!
そう言えば、味噌汁に何を入れてもおいしいように、味噌に合わない食材はあまりないのかもしれないですね。刺身にはさすがにないですが・・・鯉のあらいなんかは味噌だれですね。やっぱり味噌はすごいです!
新生姜と味噌はベストマッチ!
生の新生姜に味噌をつけて食べるというのはシンプルかつ楽な食べ方ですが、他にもいろいろ味噌味の新生姜料理があります。たとえば「新生姜の味噌漬け」です。漬けると言えば甘酢漬けか梅酢漬けしか思いつかないですが、味噌漬けも保存もきいておいしい一品です。
<材料>
新生姜・・・300g
塩・・・30g
味噌・・・300g
砂糖・・・250g
1.新生姜を水で洗って塩を振りかけて半日置きます。あるなら上に重石を置いてください。新生姜をビニールに入れて皿を乗せ、その上にペットボトルを置くというのもいいです。
2.生姜から水が出るので、水洗いをしてよく水を切っておきます。タッパーに生姜を入れて味噌と砂糖を入れて混ぜます。
3.2、3週間くらい涼しいところで寝かせたら完成です。食べるときはスライスしてくださいね。ご飯の友、おつまみ、お茶漬けにもOKです
新生姜と味噌の効能
生姜も味噌も体にいい食べ物とよく言われますね。どっちも体にいいのですから、組み合わせたら2倍体にいいこと間違いなしです。味噌は薬効の高い食べ物で、最近よく言われるのは「ガン」の予防効果があるということです。味噌にはガンの原因である体内の突然変異物質の作用を弱める働きがあると言われています。
また、生姜も「ジンゲロン」という辛み成分により抗菌・殺菌効果・ガン予防・食欲増進の効果があります。また「ショウガオール」という香り成分で抗酸化作用も期待できます。味噌を摂りすぎると塩分が多いので高血圧の原因になるとも言われますが、化学調合味噌ではなく本醸造の天然味噌を使えば健康的です。
生姜味噌の組み合わせで温め効果が倍増し、血液サラサラも期待できます。
<生姜味噌>
みじん切りにした生姜(100g)に味噌(50g)とリンゴ酢(大さじ2)とてんさい糖(大さじ2)を入れて混ぜます。味噌は天然醸造味噌を使用すると体に優しいです。
一晩寝かせれば出来上がりです。
味噌汁を作るときにこの味噌を使えば普通の味噌汁よりも2倍の効果を得られることができますね。ぜひ取り入れてみてください。
新生姜&はちみつ&味噌が最強の組み合わせ!
女性の悩みで「ぽっこりおなか」ありますでしょう?私も全体ではさほど太ってないのですが下っ腹だけぽこっと出ています(汗)どうにかしたいけど、どうしたいいのかわからないところもあります。毎日腹筋すればいいのでしょうがそんな時間もあまりなく・・・などと言い訳の毎日です。
そんなぽっこりおなかに効くと言う「はちみつ生姜味噌」というものをご紹介します。生姜で体を温め血行を良くし、腸の働きを活発化させ便秘を解消し代謝をアップさせるというものです。
<材料>
・味噌・・・大さじ2
・はちみつ・・・大さじ1
・新生姜(すりおろす)・・・大さじ1
1.材料を全部鍋に入れて混ぜる。
2.弱火にかけて少し沸騰してきたら出来上がりです。
これは調味料と思っていただけるとわかりやすいでしょうか。炒め物の味付けだったり、お湯にといてドリンクに、トーストに乗せてもいいですしオイルと酢と混ぜたらドレッシングに。コチュジャンと混ぜて焼き肉のたれにしてもおいしいです。
まとめ
今回は新生姜と味噌についてまとめてみました。生姜と味噌には秘めたるパワーがたくさん入っているのですね。健康マニアの方は是非毎日の味噌汁に生姜を取り入れてみてください。
生姜は冷え症にも良いので、女性の方もぜひお試しください。私も婦人病を持っておりますので、この機会に体質改善として生姜入り味噌汁飲んでみたいと思います。それに、ガンは怖いですから予防効果があるとなったらやるしかないですね。まだ子供も小さいし長生きしないとですよ!